The Stellar Journal

文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

給料とベネフィットのバランスについて

仕事を探している人が、フルタイム・パートタイム・テンポラリー、場所、の次に着目するのは給料レンジです。フルタイムの仕事を探している場合には、当然の「権利」として、ベネフィットもついてくる、と考えがちです。本来はベネフィットは「ギフト」であって、権利ではないのですが、医療費の高い米国では特にフルタイムの仕事を探す目的として、「健康保険」をあげる人もたくさんいます。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

近視眼的思考と過去を学ばない日本

広島に行く機会があり、その際に広島平和記念資料館、原爆ドームなどを見学してきました。広島平和記念資料館は広島原爆の惨状を後世に伝えるための施設として開館し、原爆資料館、もしくは平和資料館とも称される歴史的資料館です。ここを訪れた人のほとんどが核兵器や戦争の恐ろしさとともに、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を願うことでしょう。常に訪日外国人の訪問先で上位に挙げられており、来場者の約4割を外国人が占めているそうです。その訪日外国人は2ヶ月連続で300万人超えという報道が出たばかりです。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

大谷報道に見る日本社会の危うさ

大谷翔平選手の元通訳水原一平氏の違法賭博騒動が今も続いています。(※1)大谷選手の口座から不当に送金した額が24億円、賭博の損失が62億円と、その額の大きさにあらためて驚かされています。水原容疑者の裁判の行方にも注目が集まるのは当然と言えます。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

共同親権と給料差し押さえ命令

2024年4月現在、日本でも共同親権が論議されていますね。

そもそも「親権」とは,

「子どもの利益のために,監護・教育を行ったり,子の財産を管理したりする権限であり義務であるといわれています。 親権は子どもの利益のために行使することとされています。 父母の婚姻中は父母の双方が親権者とされており,父母が共同して親権を行使することとされています。」

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

動物を飛行機・職場に持ち込む

遅ればせながら、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

2024年は、日本では新年早々地震や飛行機事故が起こり、大変なことになりましたね。亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被害に合われた方々の一日も早い復興をお祈りいたします。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

アメリカの賃金は高い?

アメリカの平均賃金は時給にして$34.10(2023年11月30日現在)だそうです。もちろんこれは、大都市も、過疎化をした場所も、プロフェッショナルな仕事も、最低賃金の仕事も含まれています。(参考文献:”US Average Hourly Earnings (I:USIHE), Charts”)

最近はご存じの通り円安です。1ドル145円で単純に円換算をして、「米国の平均時給は日本円で5000円である」などとお考えの方もいるようです。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

戸籍について

日本には戸籍があり、戸籍を見ると、「家族」すべての生年月日、結婚した日などがわかります。ご存じの通り、戸籍は「家族」ごとに各自が決めた本籍地に保存されています。

米国には戸籍がありません。というか、日本の戸籍の方がかなり特殊な制度と聞きました。

米国では、子供が生まれたら、子供が生まれた場所の役所に出生届けを提出します。病院で生まれれば、病院が提出してくれます。ただし、両親の名前、生年月日などは自分で記入します。私の子供たちが生まれた時には、当然私のインフォメーションは保険の情報を出した時、病院に提出しましたが、子供の父親のインフォメーションは私が手書きしました。子供の父親の「身分証明書」を提出してはいません。米国は市民権を与えるのに出生地主義を取っているため、子供が米国で生まれた、という事実の方が、親の身分証明よりも大事なのです。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

バックグラウンドチェック(信用調査)のタイミング

お客様に候補者をご紹介させていただき、ある程度面接が進むと、「バックグラウンドチェック(信用調査)をして欲しい」というご依頼を受けることがあります。犯罪歴がある人、あまりにも車の運転でたくさんチケットを切られている人、クレジット・ヒストリーが悪い人などを雇うことは避けたい。正式にオファーを出す前に調べたい。現在または過去の職場での評判を聞きたい。ついでに、現在もらっているお給料も調べたい、など様々な理由からバックグラウンドチェックを早く終わらせたいという雇用主さまがいらっしゃいます。

Read More