The Stellar Journal

Steven Gan Steven Gan

安倍元首相銃撃事件と日本の未来

7月8日に起きた安倍元首相の銃撃事件は、世界中を震撼させました。

当初テロも疑われましたが、その後の調べで、宗教団体(世界平和統一家庭連合:旧統一教会)に個人的な恨みを抱えていた犯人が、安倍氏と祖父の岸信介氏がその宗教団体と強い関わりを持っていたと思い込み、犯行に及んだと伝えられています。

Read More
Steven Gan Steven Gan

米国税務の基礎、税額控除

一般控除や項目別控除は課税対象額を減らす効果がありますが、税額控除とはその年度で計算された所得税額から税金自体を直接差し引ける控除のことです。外国税額控除、子女養育費税額控除、扶養子女税額控除、養子税額控除、役務所得税額控除、教育費税額控除等があります。

Read More
Steven Gan Steven Gan

最高裁で決着予定。同じケースに罰金額が5万ドルと2.7ミリオンドル

存在すら忘れている子供のころに開いた口座が何口座があり、口座はそのままだが預貯金はゼロ、あるいは、いったいいくら入っているのか全く分からない、通帳も実家に置いたままでオンラインのアクセスもない。そんな休眠口座をお持ちの方は要注意。2022年6月21日、アメリカ合衆国最高裁判所は、2.72ミリオンドルの罰金を科せられたルーマニア出身の移民であるAlexandru Bittnerケースの上訴を認めました。これは、彼の罰金額2.72ミリオンドルが5万ドルに減るかもしれない注目のケースです。

Read More
Steven Gan Steven Gan

米国税務の基礎、ストックオプション

ストックオプションには基本的に法定(適格)と非法定(非適格)の2つのタイプがあります。

従業員株式購入プランまたは報償型のインセンティブストックオプション(ISO)プランに基づいて付与されるオプションは、法定ストックオプションです。

Read More
文化 Steven Gan 文化 Steven Gan

「お互いが合意すれば無給でインターン(インターンシップの学生さん)を雇っても良いのですか」

学生インターンは元々社会や職場での体験を積むために始まりました。米国では、日本のように4月1日から一斉に新卒として働き始める習慣はありません。そのため、大学に在学中、或いは、卒業後もインターンシップを探して、自ら経験を積んでいくのが一般的です。

弊社のお客様でも米国でインターンシップ制度を設けていらっしゃる雇用主さんもいらっしゃいます。

Read More
Steven Gan Steven Gan

食べログ裁判で口コミサイトビジネスは終わったか!?

6/16(木)、焼き肉チェーン「韓流村」が、食べログの運営会社「カカクコム」に損害賠償などを求めた訴訟(以下食べログ裁判)の判決がおりました。

東京地裁は、アルゴリズムを一方的に変更することは、独占禁止法で禁止されている「優越的地位の乱用」に該当すると指摘し、カカクコム側に3,840万円の賠償を命じました。

Read More
Steven Gan Steven Gan

「リタイヤ前にやるべきだった・・・」後悔トップ10<日米比較>

「リタイヤ前にやるべきだった・・・。」リタイア後に後悔しないように今からどのような準備ができるのか?と聞かれると、想像力が必要でしょうか。プレジデント誌が定期的に行うリタイアに関する調査に興味深い結果がありました。トップ1を先に述べますと、日本人の後悔ナンバーワンは、「もっと貯金しておけばよかった」。実は、これはアメリカ人の後悔ナンバーワンでもあります。一方で、こんなデータもあります。1991年から実施されているアメリカの「リタイヤ自信調査」では、リタイア生活に対する“自信”を様々な指標でとっています。

Read More
Steven Gan Steven Gan

吉野家炎上や楽天ぶっちゃけ値上げに透けて見えるハリボテ体質

5月上旬、大手牛丼チェーン「吉野家」の「就活生拒否」問題がネット上で「炎上」しました。少し前の4月中旬には、同社常務取締役企画本部長が、早稲田大学での講演で、「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢、生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるようになれば、絶対に食べない(生娘をシャブ漬け戦略)」という発言をして大問題となったばかりです。

Read More